ドイツワイン

 

ドイツでは13 ヶ所のワイン産地(アンバウゲビート)があります。そして、有名な産地はドイツ南西部に集まっています。有名な畑はモーゼル河ライン河マイン河ネッカー河ザール河ナーエ川アール川といった河川に面した急峻な斜面に作られています。最高なぶどう畑は概してスレート(粘板岩)状の土壌です。その非常に水はけの良い畑に栽培されているのはリースリング種です。

 

私見ですが世界に誇れる最高のドイツワインはモーゼル河の急峻な畑で育ったリースリングから造られた白ワインだと信じています。話がそれてしまいましたが、ドイツでは他のワイン生産国にたがわず色々なブドウから様々なワインが造られています。ドイツは涼しい国ですから白ワインが世界的に有名です。代表的ぶどうとしてリースリング、ミューラー・トゥルガウ、ジルヴァーナーがあります。他にゲヴェルツトラミナー、グラウ・ブルグンダー、ヴァイス・ブルグンダー等が有名です。世界的に、「赤のフランス、白のドイツ」と言われています。

 
 

飲みやすいだけじゃない豊富なバリエーションがあるドイツワイン

 
ドイツワインは甘口と思われがちですが、これは本当の姿でもあり、そうではないとも言えます。ドイツ人は酒に強い人が多いですから当然辛口のアルコール飲料が主流です。ビール、スナップス(果実から造られるアルコール度数の強い蒸留酒)は全て辛口です。ですからワインもほとんど辛口風味が好まれてこちらのほうが生産量も多いのです。日本で甘口の初心者向けワインのイメージが出来上がってしまったのは「マドンナ」のリープフラウミルヒと「黒猫」のラベルの印象が強力なツェラー・シュヴァルツ・カッツのせいでしょう。これらが一時余りにたくさん売れた為、"甘口の安物ワイン"のイメージが出来上がったのです。実際には辛口から極甘口まで実に多様で上質なワインがたくさんあります。最近の赤ワインを含めた辛口系ドイツワインは日本人の食の嗜好にピッタリですし、アイスワイン貴腐ワインといった日本では余り造られていないワインも豊富にあります。
 
 
 

ドイツの赤ワイン

 
昔から高級ワインはシュペート・ブルグンダー(ピノ・ノアール)から造られています。ドイツでは大き目の木樽を何十年も使うのが普通でしたが最近の流行はフランスのバリック(小さ目の新樽)を用いたバニラの甘い香りを含んだ赤ワインです。通常の赤ワインは地ぶどうのポルトギーサーやトロリンガーで細々と造られてきましたが、20年程前からドルンフェルダーとかドミナと言ったドイツの気候に向いた赤ワイン用ぶどうが開発され、徐々に栽培面積を増やしています。ドイツの赤ワインの産地は昔からアール地域ですが近年の赤ワインブームで最近ではドイツのどの生産地域でも造られています。
 
 

ドイツの白ワイン

 
昔より様々な白ワインが造られてきていますが最近注目されているのは辛口のドイツの白ワインです。ドイツの高級ワインには色々ランクがあって、平常収穫のぶどうから造られるカビネット、遅摘み収穫のぶどうから造られるシュペートレーゼ、房選り収穫のぶどうから造られるアウスレーゼ、貴腐ぶどう収穫のぶどうから造られるベーレンアウスレーゼ、乾粒貴腐ぶどうの粒のみで造られるトゥロッケンベーレンアウスレーゼそれとは別にアイスヴァインがあります。これら全てのクラスは日本に輸入されていてほとんどが甘口です。しかしドイツでは辛口ワインの方が多いのが現実です。そこで当社は多様な辛口白ワインも多く輸入しています。ベーレンアウスレーゼの辛口まであります!
 
 

ドイツのロゼワイン

 

ロゼワインのラベル例世界的にはロゼは注目を集めています。これはシャンペンのドンペリのロゼが過去にすごく注目を浴びた事に始まります。「ロゼ」と言われればピンク色のワインを想い起こされる方々がほとんどだと思いますが実際はだいだい色の場合が多いです。食事の時に全ての料理を通して飲めるのが魅力です。本当に美味しいバランスの良いロゼワインは右の画像のワインのように、赤ワイン、白ワインと同じくとても高価で稀少なものです。

ドイツのロゼはWeissherbst(ヴァイスヘルプスト)とエチケット(ラベル)に表記される事が多いです。